今この記事を読んでいる方は、すでにdカードを持っている方で引っ越しや結婚、何らかの理由で最初に登録した個人情報を変更したいと考えているかと思います。
そもそもクレジットカードは、契約者とカード会社の信頼関係で作られるものです。
「個人情報を変更したくてもわからない」そう思ったまま、変更手続きを放置していた場合、カードの利用停止がおこる可能性があります。
使いたいのに使えない!…こんな事態に陥らないためにも速やかに変更手続きを行う必要があるのです。
今回は、dカードの登録情報の変更の方法や、変更後の個人情報が反映されるまでの日数と手続きの仕方について紹介していきます。
dカードの住所変更手続きは2種類に対応!
個人情報を変更するの面倒くさい…という声が多く上がるのですが、dカードの場合2種類の方法のどちらからか選択することができます。
手続き方法 | 変更が反映されるまでの期間 |
webによる方法 | その場で変更される |
郵送による方法 | 変更事項の書類記入後dカードに届いてから2週間程度 |
郵送の場合、一度dカードセンターに問い合わせをし、書類を送ってもらう手続きをしなくてはいけません。
ですが、dカードセンターは大変混雑してしまうため電話が繋がりにくい場合があります。
なのでwebによる変更手続きがおすすめであり、すぐに変更内容が反映されるので思い立った時にすぐにできる方法でしょう。
dカードの口座変更手続きは1ヶ月前後
口座変更手続きも、住所変更同様に2種類の方法を選択することができます。
しかし、住所変更時とは異なり、反映されるまでに1ヶ月前後かかるためすぐに変更手続きを行うことをお勧めします。
こちらも、日数はあまり変わりませんが、webによる変更方法の方がスムーズに行えるためおすすめです。
webによる口座変更のやり方
- dカードサイトのマイページからログイン
- お持ちのdカードの会員番号と暗証番号を入力します
- 銀行名・店番号・支店名・口座番号など画面に求められている項目を入力します
- 金融機関サイトへ情報送信することへの同意にチェック
- 最後に必要事項を入力して完了です
dカード公式サイトでも詳しく紹介されています(こちらをご覧ください)
郵送による口座変更のやり方
- 電話かwebから口座変更に必要な書類請求を行います
- 自宅に届いた「変更届け」の必要事項に記入と捺印を見落としなく行います
- 記入漏れなど確認したら送付して完了です
郵送の場合には、書類がdカードの元へ届いてからの1ヶ月前後になりますので、webによる口座変更のやり方より、資料請求の日数も考えると若干遅くなる印象ですが、ご自身のやりやすい方法を選択してください。
ちなみに、新しく設定した口座から引き落としが始まるのに特にお知らせはありません。
請求金額が確定された日に、前の口座か新しく設定した口座のどちらから引き落とされるのか、必ず確認してください。
万が一、口座を間違えてしまうことがあれば引き落としされず遅延扱いになってしまうので、ご自身の信用情報を傷つけてしまう場合がありますので気をつけてください。
webと郵送での口座変更では設定できる金融機関が異なる!
新しく設定する予定の口座も、変更手続きの際にwebか郵送で設定できる口座が異なります。
webで設定できる金融機関は4種類
web上で設定できるのは主に「銀行」になります。
- 都市銀行
- 地方銀行
- 第二地方銀行
- ゆうちょ/イオン銀行
となります。
郵送で設定できる金融機関は多くなる
上記で紹介した銀行にプラスして、三井住友信託銀行/みずほ信託銀行/三菱UFJ信託銀行/SMBC信託銀行/新生銀行/ジャパンネット銀行/セブン銀行の他、以下の金融機関も設定可能になります。
- 信用金庫
- 信用組合
- 労働金庫
- 農協
- 漁協
と、選択肢が広がります。
なので、webでご自身が設定予定の金融機関がない場合は、郵送での手続きに変更しましょう。
楽天銀行は引き落とし口座に設定することができませんので、注意しましょう。
dカード契約者以外の口座に変更することはできない!
「家族会員」でdカードを利用している方の中には、本契約者以外の家族会員の口座を引き落とし口座に設定したいと考える方がいます。
しかしながら、dカードでは「契約者本人」の名義のみ引き落とし口座に設定することが可能です。
家族であっても、口座設定に関しては「契約者本人」と決まっています(これはdカードだけでなく、ほとんどのクレジットカード会社でも決められているルールです)
家族カードと言っても、審査に通過した契約者への信用の元に家族にもカードを発行することができるのです。
家族カード会員に当たる人間は、本契約者の利用限度額を共有させてもらっていることになりますので、本契約者とは設定や確認の面でできないこともあります。
- 本契約者のカード利用履歴の確認
- 利用限度額の確認
- dカードの解約や、個人情報変更手続き
上記3点は「家族会員」ではできない項目になります。
本契約者に確認して、教えてもらうようにしましょう。
つまり、本契約者には家族の利用履歴を見ることが可能になりますので「自分の利用履歴を本契約者に見られたくない!」と思っている方は、家族会員ではなく然るべき審査を受けて、ご自身の名義で自分が本契約者になるdカードを発行することをおすすめします。
利用限度額の引き上げ・引き下げを検討している方はコチラの記事も読んでみてください→
dカードを日常的に使っていて、残りの利用枠を確認したら「え?もうこれだけしか使えないの…」と驚いたことはありませんか? そんな時に思いつく方法として「限度額の変更」ではないでしょうか? ですが、限度額 ... 続きを見る
dカードの限度額を変更したい!引き上げ・引き下げの条件と注意点
名義変更の場合は「郵送」のみ手続きができる
結婚などで名前が変わった場合、ここまで紹介してきました住所変更・口座変更に加え、名義変更が必要となります。
以下、手順となっていますので名義の変更を予定している方は読んでおきましょう。
dカードの名義変更は事前準備必須です!
- dカードサイトか、dカードコールセンターにて「変更届け書類」を取り寄せたい旨を伝えましょう
- 金融機関にてあらかじめ口座名義変更か、新名義での口座を用意します
- dカードから届いた「変更届け書類」に必要事項記入し捺印を押し返送します
- 書類が到着してから1週間~10日、金融機関によっては最大3週間程かかって新しいカードが届きます
ドコモショップでも変更手続きを行うことは可能ですが、手続きの際に途中から取りに行くことがないように、新名義の口座を事前に準備しておくと手続きがスムーズに行えます。
「ログインiD」や「パスワード」を忘れた時の対処法
契約内容を変更したい時、特にweb上で変更手続きをしたいかたに必要になってくるのがdアカウントへの「ログインiD」や認証するためのパスワードになってきます。
ですが、普段あまり利用しないかたにとっては忘れがちなものでもあります。
いざ使おうと思った時に焦って入力して3回間違えると、ロックがかかり余計混乱を招いてしまう可能性もありますのでここで紹介しておきます。
ログインiDの調べ方
最初に、確認事項としてdアカウントのiDは「ご自身のメールアドレス」を設定しているパターンが非常に多いです。
他のアドレスなどを設定している可能性が高い方は以下の方法で確認してみましょう。
- Wi-Fiの接続をオフにする
- dアカウントページへ行き、画面右上の「dアカウント管理」へ
- 1の工程を経ることでモバイル通信になり、自動的にdアカウントにログインが可能になります。
「iD/パスワードの確認・ロック解除」の項目へ - ネットワーク暗証番号(ドコモでスマホや携帯を購入した際に契約書に記入した4桁の数字)を入力。
- dアカウントiDが表示されます。
パスワードを忘れた場合は再発行
上記の工程の3番までは同じになります。
その後「iD /パスワードを忘れた方」へアクセスしパスワードを再設定します。
dアカウントのiDを入力し、機械が操作していないかを確認するために表示された画像の数字を入力します。
「メールを送信する」を押すとメールで仮のパスワードが送られてくるので、作業画面に戻り仮パスワードと新たに設定するパスワードを入力し再設定するとパスワードが発行されます。
スマホや携帯のメモ機能などに保存しておく事が大切ですが、万が一忘れてしまった場合にはこのように発行してみてくださいね!
まとめ
今回は、dカードを何らかの事情で最初に登録した個人情報を変更したい場合の、変更方法と変更から反映されるまでの期間について紹介してきました。
住所変更と引き落とし口座変更に関しては、変更方法として「web」か「郵送」を選ぶことができますが、名義変更に関しては「郵送」で書類を取り寄せる事から始まり、必要事項を明記したのち送り返す事で、変更可能になります。
他にも、注意点として口座変更の場合「web」と「郵送」では変更できる金融機関の種類が異なるという点です。
webの場合、主に銀行がメインですが、郵送を選択すると銀行プラス信用金庫や信用組合、農協や漁協など選択できる金融機関が増えます。
ただし、楽天銀行はどちらの場合でも選択することはできませんので注意しましょう。
そして、口座変更の場合、本契約者以外の口座を設定することはできませんので、どうしても本契約者以外の口座を設定したい場合にはその口座の本人が本契約者となる新たなカードを作る以外方法はありません。
たとえ家族であっても、あくまで「本契約者のみ」が引き落とし口座に設定することができます。